| 店を選ぶコツ!! 
 【はじめに】まず、スロットで勝つためには店を選ぶこれが最も重要なことです。
 適当に行く店を決めていては、勝率は上がりません。
 行く店がどんなイベントを行っているのか、どの機種に力を入れているのか?
 各店で看板台が絶対にあります。出来ればそういう機種を打ちたいものです。
 では、どうするかと言うと手っ取り早いのが気になる店のメール会員に事です。
 大型チェーン店などはホームページを見れば大体のイベント内容などを見ることが
 出来ますが、メール会員にだけこっそり教えてくれるイベントなどもあるので、
 会員登録するだけして気にいらなければ削除すればいいのです。
 いちいち、ホームページを見なくても毎朝メールが来るので便利です。
 それでは私が考える店を選ぶコツをお教えします。
 
 【店の選び方】
 データー機器の充実!台の上に備えられているデータ機はBIG、BAR、総回
 転数、ボーナス間、2日前、3日前などのデーターが常に見れるようでないといけません。
 さらに店の片隅にはデータロボという一気に数台の情報を見れる(これもかなり詳細に
 見れるもの!数日前、前日、当日の波やBIG、BARの出方をグラフで表すもの)
 がないといけません。
 換金率ですが等価交換(5枚)、6枚、7枚とこの他にも5.5枚交換などさまざまな換金率があります、当然ですが等価交換とは5枚を100円で
 購入しますよね(1000円で50枚出ますから)、そして換金の時は5枚を
 100円で買ってくれるのが等価ですね、6枚交換だと6枚で100円・7枚交換だと7枚で
 100円くれるわけです。
 一般的に等価交換だと店全体の設定(設定の説明は後で出ます)は悪いです、
 勝った時に換金するお金が良いのだから出さないよといった感じですね、逆に7枚交換だと
 換金した時にお金は少ないですね。しかしその分店全体の設定が良いから遊べます。
 (5号機の時代になって5枚・6枚以外は正直きついです)
 今は、5円スロット、10円スロットなどがありますが、ゲームセンターで遊んでいるような
 ものなので、私はいきませんが・・・・
 ただし店によっては7枚交換で等価交換並みの設定といったヒドイお店もあります。
 そういう店はすぐにわかります・・・客がいません。
 私の場合は4号機の時代は7枚交換のお店で稼いでいました、基本的に番長を主に打っていたので、等価交換の店より7枚交換の店の方が高設定の台に座れました。
 (10台中3台以上は設定5.6というのが入っていました)
 データを見てその設定台をGETして勝つ!ただそれだけなのです。ですので店を
 お選びの際にはデーターだけを数日間見に行ってこの店は大体10台に○台の高設定を
 必ず入れている。というのがわかる店をターゲットにするのです、それさえわかれ
 ば後はどんな感じで設定を変えているのかがわかればいいのですから。
 【設定を見抜くにはどうすればいいのか?】スロットには設定というものがあります、設定1〜6。
 設定1が低設定(1番出ません)、設定6が高設定(1番出るとさいます)その中間の数字は
 設定6に近いほど良く、設定1に近いほど悪いのです。
 その設定をどう見抜くかが問題です、
 まず大抵の台に言える設定の見抜き方をお教えします。
 ビスティ(新世紀エヴァンゲリオン〜まごころを、君に)の例をとってみましょう。
 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇設定1:BIG 1/372:REG 1/809:合成確率1/255
 設定2:BIG 1/352:REG 1/762:合成確率1/240
 設定3:BIG 1/330:REG 1/712:合成確率1/225
 設定4:BIG 1/318:REG 1/661:合成確率1/214
 設定5:BIG 1/309:REG 1/624:合成確率1/206
 設定6:BIG 1/284:REG 1/585:合成確率1/191
 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 とあります、見抜くには設定1と設定6の違いを利用すればいいわけですね!
 これで見抜きます、合成確率を重視して設定を読みます。まず上の数字を見て下さい。
 設定1は255分の1です、設定6は191分の1です、確率的に考えて1日回したとして8,000回転
 回して設定6はBIGとREGを合わせた回数が約42回出るのに対して、設定1は
 BIGとREGを合わせた回数が約31回出ることになります。
 確率だけで計算してもこれだけ差が出てきます。
 実際メーカー側がボーナス確率を計算するには、だいたい10万回転ほど回して計算しているので、
 8,000回転ぐらい回しただけではメーカー発表のボーナス確率の数値とは合いません。
 しかし、そんなことを言っていては話が先に進まないので話を進めます。
 合成確率の計算で設定1と設定6の差は11回と出ましたが、
 実際の設定1はそんなに出ません。
 設定1で1日に31回もでるなら、みなさんこの機種を打ちますよね。
 店に行きデーターを見ると300分の1や500分に1と言う台なんていくらでもあります。
 そこで何に注目するかと言うとやはり、合成確率になります。
 私の行く店のカウンターはBIG・REGの回数及び総回転数と合成確率が出ています。
 私の場合、このエヴァをよく打つので合成確率が200分の1に近い台を探します。
 しかし、いくら合成確率が200分の1に近くても総回転数が2,000回転も回っていない台は
 注意しなければなりません。たまたま、前に座っていた人の引きがよかっただけで
 自分が座ったとたんにハマリ終わってみれば、200分の1だった合成確率が500分に1に
 なっていたなんて事はよくあります。
 私が探す台はBIGとREGの合わせた数が最低10回以上出ている、総回転数は最低2,000回転
 以上回っている、合成確率はできるだけ200分の1に近い数値になっている台を探します。
 私は基本的に、仕事が終わってから打ちに行くので、午後6時からが勝負になります。
 その時間帯なら、朝から回してやめてある台がいくつかあるのでその中から選びます。
 午後6時で10回(BIG+REG)も出ていない台は、客がいない店は除き低設定の確率が濃厚です。
 私は3〜4つの店を回りめぼしい台がなければ、その日は打ちません。
 高設定と低設定の違いはやはり合成確率です。
 各台に設置されているカウンターでデーターを確認し、自分が考えている数値に近い台が
 なければ無理をせず、その日はやめることが負けを減らす第一歩です。
 
 【まとめ】
 スロットで勝つための第一段階の店の選び方ですが、
 @メールなどで役立つ情報を配信しているか。
 Aイベントの内容は信頼できるものなのか。
 B各台に設置されているカウンターはそれぞれのデーターが見やすいものか。
 C各機種に高設定の台が入っているか。
 
 上記の4点だけでも注目してもらえれば、勝ち組に近づく第一歩です。
 是非、一度試してみて下さい。
 
 
 おっさんスロッターに戻る
 |